![]() 魚の照り焼き 春雨ソテー 二色巻き コロコロ胡瓜 りんご コロコロポテト エネルギー 416 kcal タンパク質 11.4 g 脂質 11.0 g 塩分 1.8 g <照り焼きとテリヤキの違い> 本日のメインである魚の照り焼き。今日の魚はサゴシを用いていますが、本日は調理法の照り焼きについてです。 てりやき味といえば、日本を代表する味のひとつ。しょうゆやみりん、砂糖を用いて、とろみのある甘辛な独特の味ですよね。 最近では海外でも”てりやき味”を見かけることも多くなってきました。 しかし、日本の照り焼きと海外で見かけるテリヤキ味は少し違うものを指します。 日本食の”照り焼き”→脂の多い魚料理に”照り”をつけるための調理法。 海外食の”テリヤキ”→味のひとつ。主に肉料理に用いられる。 このように同じ”てりやき”でも違うものを指す場合があるんですね。 毎日、午後3時までに更新いたします。 ▲
by angelfoods
| 2017-03-23 14:30
| 毎日のお弁当レシピーのコーナー
![]() 牛丼風煮 チンゲン菜ソテー たこウィンナー レッドグローブ チーズ入りちくわ エネルギー 416 kcal タンパク質 12.0 g 脂質 11.6 g 塩分 1.9 g <ちくわについて> ちくわは、練製品の一種で、かまぼこの原型と考えられています。 このちくわは、切り口が「竹の輪」に似ていることから、「竹輪(ちくわ)」とよぶようになったといわれています。 一般的にに、ちくわは、サメ、ホッケを主原料にし、他に、タラ、スケトウダラ、カレイ類などを使用します。 毎日、午後3時までに更新いたします。 ▲
by angelfoods
| 2017-03-22 14:30
| 毎日のお弁当レシピーのコーナー
![]() チキンカツ 野菜炒め スパサラダ オレンジ たまごロール エネルギー 418 kcal タンパク質 11.5 g 脂質 11.7 g 塩分 1.9 g <本日のチキンカツについて> 22日のチキンカツは、厚生労働省の推奨値より、 ひじき由来の食物繊維を1.25g、鉄分を1.25mg、付加しております。 鉄分は、赤血球の中にあるヘモグロビンの原料となり、全身の組織のすみずみにまで酸素を運ぶという大切な役割があります。 鉄分が不足すると、酸素が全身に十分に運搬されないので、疲れやすい・めまい・頭痛などの様々な症状がでてきてしまいます。 どちらも日本人に不足しがちな栄養素です。 積極的に摂るようにしましょう! 毎日、午後3時までに更新いたします。 ▲
by angelfoods
| 2017-03-21 14:30
| 毎日のお弁当レシピーのコーナー
![]() マーボーとうふ いんげんソテー さつま芋甘煮 ミニゼリー さつま揚げ煮 エネルギー 426 kcal タンパク質 11.2 g 脂質 11.0 g 塩分 1.8 g <マーボーとうふについて> 豆腐は、ビタミンEが豊富な油脂を使って料理をすると、大豆に含まれるゲステニンの抗酸化作用が高まります。 唐辛子や長ねぎ、しょうが、にんにくなどにも抗酸化作用をアップさせる働きがありますから、これらの材料を使う麻婆豆腐は、抗酸化作用の効果が期待できるお料理なんです。 ※お弁当で出しているマーボー豆腐は辛くない調理料を使用していますので、お子様でも安心してお召し上がりいただけます。 毎日、午後3時までに更新いたします。 ▲
by angelfoods
| 2017-03-17 14:30
| 毎日のお弁当レシピーのコーナー
![]() 鶏肉の唐揚げ 焼きそば さつま芋甘煮 枝豆 りんご 焼売 エネルギー 427 kcal タンパク質 11.9 g 脂質 12.5 g 塩分 1.8 g <サツマイモの歴史について> 中南米が原産と言われ、ヨーロッパから、中国、そして日本へと地球をほぼ一周し、 私たちの身近な食物として親しまれています。 日本へは中国を通じて約400年前に伝来し、その後、薩摩藩(現在の鹿児島県)から全国に広まりました。 ちなみにさつまいもが甘くなる調理法の順番は煮る→蒸す→焼きだそうです。 お試しください。 毎日、午後3時までに更新いたします。 ▲
by angelfoods
| 2017-03-16 14:30
| 毎日のお弁当レシピーのコーナー
![]() ポークカレー たまごロール 青菜ソテー オレンジ ごぼう煮 エネルギー 413 kcal タンパク質 10.3 g 脂質 11.6 g 塩分 1.4 g <オレンジについて> 割と残されて返ってくるフルーツ。その中でもオレンジは高確率。 酸っぱいのかな…食べにくいのかな…どうしたら食べてくれるかな… そんなことを思いながら返ってくるオレンジを眺めています。 さて、今日はオレンジの効用について。 オレンジは言わずと知れた柑橘系の代表格。 ビタミンCが豊富なことはみなさんご存知かと思いますが、 食物繊維も豊富なので、便秘改善にも役立つんですよ。 是非参考にしてみてください! 毎日、午後3時までに更新いたします。 ▲
by angelfoods
| 2017-03-15 14:30
| 毎日のお弁当レシピーのコーナー
![]() 魚の磯風味焼き ビーフンソテー 切り干し大根煮 ぶどう 蓮根の天ぷら エネルギー 420 kcal タンパク質 12.0 g 脂質 11.9 g 塩分 1.7 g <蓮根について> 蓮根。シャキシャキしていておいしいですよね! そんな蓮根は年間通して流通している根菜の一つです。 蓮根はビタミンCも豊富で蓮根がもつビタミンCは熱に強いという特性を持っています。 また、ムチンやタンニンも多く含まれ、このタンニンはアレルギー症状を抑えるというデータがあります。 アレルギーにお困りの方が多いこの季節。ぜひ蓮根を食してください! 毎日、午後3時までに更新いたします。 ▲
by angelfoods
| 2017-03-14 14:30
| 毎日のお弁当レシピーのコーナー
![]() コーンコロッケ 焼きそば 巾着煮 ブロッコリー りんご 大根煮 エネルギー 427 kcal タンパク質 11.0 g 脂質 10.0 g 塩分 1.7 g <コーンコロッケについて> 本日のコロッケはコーン入りでちょっぴり甘い味がしてこども達に人気のメニューです。 とうもろこしはおいしいだけではなく、身体のエネルギーになる炭水化物を主として、 ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンEなどのビタミン群、リノール酸、食物繊維、 そしてカルシウム、マグネシウムなどの各種ミネラルをバランスよく含んでいる栄養豊富な食品なのです。 つまり、こどもの成長に欠かせない栄養素が詰まっている食材ということです。 是非旬の時期になりましたらご家庭でも食べてみてください! 毎日、午後3時までに更新いたします。 ▲
by angelfoods
| 2017-03-13 14:30
| 毎日のお弁当レシピーのコーナー
![]() 機能性ハンバーグ フライドポテト コーンソテー ロマネスコカリフラワー オレンジ 里芋煮 エネルギー 426 kcal タンパク質 12.8 g 脂質 12.0 g 塩分 1.9 g 本日のハンバーグは、厚生労働省の推奨値より、 じゃが芋由来の食物繊維を1.5g、付加しております。 毎日、午後3時までに更新いたします。 ▲
by angelfoods
| 2017-03-10 14:30
| 毎日のお弁当レシピーのコーナー
![]() 揚げ魚 野菜あんかけ なると煮 ブロッコリー ミニゼリー たけのこ煮 エネルギー 422 kcal タンパク質 13.5 g 脂質 13.8 g 塩分 1.9 g <ブロッコリーについて> お弁当によく登場するブロッコリー 栄養価も高く、緑がよい彩をもたらしてくれるため、食卓にもよくあがるのではないでしょうか。 ブロッコリーは、キャベツ同様に地中海沿岸が原産。 イタリア語で(枝)を意味して付けられたものなんだそうです。 私たちが食べる緑の濃い部分は花の蕾(つぼみ)と茎で、どちらもビタミンCがたっぷりなんです。 毎日、午後3時までに更新いたします。 ▲
by angelfoods
| 2017-03-09 14:38
| 毎日のお弁当レシピーのコーナー
|
カテゴリ
全体毎日のお弁当レシピーのコーナー 社長のブログ ようちえん給食相談室のブ ログ 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||
ファン申請 |
||